『幸福の木』の蕾発見からもうすぐひと月になるのに、茎だけ伸びて一向に花が咲かない。このまま、蕾のまま散ってしまうのか?毎日、蕾を眺めている。
蕾っぽい物を発見。(11月26日)
蕾って確信出来て………(12月2日)
茎がニョキニョキ伸びてきて………(12月12日)
ここまでは、先日ブログで報告したこと。それ以降はあまり変化もなく…………。ネットで検索してみると、ひと月程で花が咲くらしいのだが………。もう、そろそろ蕾を発見からひと月になる。でも、咲く気配なし………。
蕾のままで枯れてしまうのか?『幸福の木』の花は、珍しいもので幸せを連れてくるとも言われており………。枯れてしまっては幸せも来ないのでは?と毎日拝むように眺めていたら………。
咲いている!!
(12月19日夜に花が咲いたのを確認)
まだ数輪だけど、花が咲いているのを発見。強烈な匂いも伴うと言うが………。あまり感じない。そっと花に近づき匂いを嗅ぐ。少し芳香剤の香りがする。(ネット情報によると、夜に花が咲いて昼前には萎むとある。萎むと匂いもしなくなるとか…………)
翌日の昼には、萎んでいた。萎んだ花は茶褐色化して、もう枯れてしまっているもよう。その夜9時頃、また違う蕾が咲きだして今度は強烈なトイレの芳香剤の香りを放っていた。
(12月20日 昨日より多く花が咲いている)
(アップにしてみると……)
そして………、『幸福の木』は、噂のように幸せを運んでくれるのだろうか??
そ・れ・は………、
大きな幸せを運んでくれたようです。
でも、今は………、ナ・イ・シ・ョ
逃げていかないよう、確実になるまでは………。
皆さんに報告出来る日を願って………。